国内プログラム開催報告
2024年度研修プログラム・インターンシッププログラム報告会開催

ウェスレー財団では2024度(2024年4月~2025年3月)に実施した国内外の研修プログラムおよびインターンシッププログラム参加者による報告会を、ウェスレーセンターにて開催しました。
開催日時:2025年3月22日(土)14時-17時
場所:ウェスレーセンター1階 101
参加者:26名(プログラム参加者、理事、職員などを含む)
2024年度は、国内外で宿泊を伴う研修プログラムを3回と、インターンシッププログラムを3件実施し、計24名の若者が日本から参加しました。
2024年度は、国内外で宿泊を伴う研修プログラムを3回と、インターンシッププログラムを3件実施し、計24名の若者が日本から参加しました。
報告会では、2024年度(2024年4月~2025年3月)に実施した国内外の研修プログラム、インターンシッププログラムの参加者が、それぞれの学びや経験を各研修ごとに分かれて分かち合い、交流する機会となりました。
参加者の報告があった研修プログラム、インターンシッププログラムは以下の通りです:
- ミッションサービスワークキャンプ2024inカンボジア(2024年7月末~8月に実施)
参加者による熱のこもった、オリジナリティあふれる発表が行われました。生演奏を交えた創作劇では、ユーモアの中にもそれぞれの視点からの学びや印象深い出来事が表現され、観る人に強い印象を残す内容となっていました。劇の後には、各参加者が個別に学びを語り、さらに実際にキャンプ中に歌った賛美歌を全員で歌うことで、チームとしての一体感を改めて感じるひとときとなりました。
*タイトルをクリックすると「ミッションサービスワークキャンプ2024inカンボジア」のスタッフ報告をご覧いただけます。
- インターンシッププログラム 社会福祉法人神戸聖隷福祉事業団(2024年7月~8月実施)
2024年度にインターンシッププログラムで神戸聖隷福祉事業団に派遣された参加者からも報告をしていただきました。1週間ごとに複数の事業所を訪問し、現場での経験を通して、4月からの社会人生活に向けた準備や、自己理解を深める機会となったことを語ってくれました。
*タイトルをクリックすると、インターンシップの報告をご覧いただけます。
- 岩手三陸スタディキャンプ2024(2024年11月実施)
参加者5名より、岩手県陸前高田市、大船渡市、釜石市の訪問して学んだことが共有されました。東日本大震災の地域ごとの復興の違いや、防災・減災、コミュニティ形成の在り方など、それぞれの視点から印象に残った学びが語られました。体験を「知識」や「学び」にとどめず、「行動」へとつなげていくことの大切さを語ってくれました。
*タイトルをクリックすると「岩手三陸スタディキャンプ2024」のスタッフ報告をご覧いただけます。
- インターンシッププログラム カナンの園 (2025年1月中旬~3月初め)
岩手県二戸郡にある社会福祉法人カナンの園で1カ月半の住み込みインターンシップの報告が行われました。2週間ごとに6カ所の事業所での実習を経験し、その中で生まれた気づきや、自信の意識の変化、今後大切にしていきたい価値観について語られました。
*タイトルをクリックするとインターンシップの報告をお読みいただけます。
- 若い女性のためのリーダーシップ研修 2025 in マレーシア (2025年2月)
日本からは5名の参加者と1名がインターンとして若い女性のためのリーダーシップ研修に参加しました。それぞれが研修での学びや印象的な出来事、励まされたことをそれぞれの言葉で報告してくれました。
また、仕事の都合で現地参加が叶わなかった1名からは、動画で印象深かった学びを共有していただきました。*タイトルをクリックすると、「若い女性のためのリーダーシップ研修2025 in マレーシア」のスタッフ報告をご覧いただけます。
ウェスレー財団では2025年度も国内外の研修プログラム、イベントを予定しています。
ご興味のある方はウェブサイト、SNSをご覧下さい。